Habitica Wiki JP
Advertisement
Habitica Wiki JP

この「Habitica Wiki JP」は、Habitica Wikiを翻訳してHabiticaに関する情報を日本語で提供することを目的としたWikiです。翻訳や編集は一般のユーザーが行っており、新たに参加してくださる方を常に歓迎しています。興味のある方はまずHabitica 日本語訳 Teamギルドへご参加ください。

世界各国の翻訳者に共通したHabitica Wikiの基本的な翻訳手順や注意点は、Wiki翻訳者ガイダンスGuidance for Linguistic Scribes)に載っていますので先にお読みください。このページでは、それに補足して伝えたい日本語特有の細かな手順や、編集をスムーズに進めるためのヒントを日本語の翻訳者向けにまとめています。これからWikiの日本語訳に参加したい方の参考になれば幸いです。

もしWikiではなくHabiticaのウェブサイトやアプリなどゲーム内を翻訳したい場合は、翻訳者ガイダンスGuidance for Linguists)とゲーム日本語訳ガイダンスをご覧ください。

初めてWikiを日本語訳する方へ

このHabitica Wiki JPにおける最も主要な活動は、英語版のHabitica Wikiを元にして新しくページを作成して翻訳することです。また、英語版のWikiの更新に合わせて、翻訳済みのページを確認・修正することも大切です。このページを最後までよく読んで各手順を確認してみましょう。なお、このページに記載されているのはあくまで基本的な手順であり、個々の環境やスタイルによっては多少は手順が変化します。より良いやり方や注意点も日々ユーザー間で情報交換されているため、Habitica 日本語訳 Teamの書き込みも参考にしましょう。

  • Wikiアカウントを作成することをおすすめします。アカウントができたら右上のユーザーアイコンから個人設定を選び、編集タブの「使用するエディタ」欄で「ソースエディタ」または「ビジュアルエディタ - ソースモード」を選んで保存しておくと編集がやりやすいです。詳しくは編集に役立つページと設定を見てみましょう。
  • Wikiでは見出し・太字・リンクなど様々な装飾を行うウィキテキストというマークアップ言語が使用されています。例えば、[[Wiki翻訳者ガイダンス]]と入力するとWiki翻訳者ガイダンスという風にリンクできます。ウィキテキストのほかにも、一部のHTMLタグも使用できます。
  • サンドボックスで編集を練習してみましょう。編集ボタンを押してエディタにテキストを入力して、ページにどのように反映されるか気軽に試してみてください。変更を加えて保存した後に、編集ボタンの横にある▼から「履歴」を選び、自分の編集履歴の右横にある「取り消し」を押せば保存する前の状態に戻すこともできます。自分用のユーザーサンドボックスを作成することもできます。
  • 万が一、他の人と同時に同じページを編集してしまって、保存しようとしたときに警告が出たときは、ヘルプ:編集の衝突を参考に編集を修正してから保存をお願いします。
  • ウィーキングになろう!は、Wikiの翻訳と編集について学べる入門チャレンジです。無期限でいつでも参加や退出ができます。タスクに書いてあるリンク先も一通り読んでみると参考になります。

新たなページの作成・翻訳

新しくページを作成して翻訳するときは、以下の手順で取り組みます。「1. 翻訳するページを決める」「2. ギルドで宣言する」「11. ギルドで報告する」以外の3~10の辺りはそれほど順番に決まりはないため、慣れたらやりやすい順番で行ってかまいません。

1. 翻訳するページを決める

まずは、まだ翻訳されていないページを探しましょう。この日本語版Wikiの上部にあるナビゲーションメニューで(未翻訳)とついた項目はまだ翻訳されていない英語版ページにリンクされています。また、英語版のHabitica WikiのメニューやIndexにある各ページを見て、下の方の「他言語:」の欄に日本語版へのリンクがないページは未翻訳の可能性があります。すでに日本語版Wikiで作成済みのページは索引特別:ページ一覧で確認できます。

始めたばかりの内は、基本的な操作を覚えるためになるべく文章量が少なくて単純な構成のページの翻訳に取り組むといいかもしれません。最後まで責任を持って翻訳できるページだけに手をつけることをおすすめします。

注意1: 他の人と同じページを同時に翻訳すると混乱が生じる恐れがあるため、翻訳するページを決める際は編集が被らないようにHabitica 日本語訳 Teamの投稿や特別:最近の更新をざっと確認しておきましょう。新しく作成したページは翻訳が完了するまで1人が担当した方が混乱が少ないです。なお、一部が未翻訳のままで履歴の最新の編集が1ヶ月以上前のページは、別の人が続きを翻訳してもかまいません。

注意2: タイトルが「Guidance for 〇〇」のページは翻訳しないことを推奨します。これらはHabiticaに貢献する方法を記したページで、貢献は基本的に英語でやりとりが行われています。貢献の方法が変わった場合などページに重要な変更が加えられることもあるため、なるべく最新の情報が記載されている英語版ページをそのまま読むことが望ましいです。(翻訳に関するガイダンスは日本語翻訳者の間で情報共有するため日本語訳されていますが、できれば英語版ページも確認することをおすすめします。)

注意3: タイトルに「The keep:」と入ったページは翻訳する必要はありません。これらはHabiticaの基本的な機能に関するメインページではなく、個々のギルド情報やHabiticaの応用に関するヒントなどを紹介したサブページです。詳しくはThe Keep:Indexをご覧ください。もしThe keepページを翻訳しても貢献者段位の審査では考慮されないためご注意ください。

2. ギルドに翻訳予定のページを投稿する

これから翻訳しようと思っているページについて、Habitica 日本語訳 Teamに「○○のページを翻訳予定です」または「現在○○のページを翻訳中です」などと投稿しておきましょう。マークダウン便利表を参考にページのリンクを書きこんでおくとより分かりやすいです。編集が被らないように情報を共有することが大切です。

3. 新規ページを作成してソースをコピーする

翻訳したいページの英語版URLの末尾(/wiki/の後ろ)を日本語に翻訳して、このHabitica Wiki JPで新規ページを作成しましょう。この手順についてはWiki翻訳者ガイダンスにより詳しい説明が載っています。

次に、英語版ページの編集ボタンを押して、画面上部で「ソースエディタ」を選んで、表示される全体のテキスト(以下「ソース」と表記)をコピーします。新しく作成したページを同様に編集ボタンで開き、ソースエディタを選んで英語版ページでコピーしたソースを貼りつけます。

なお、翻訳が完了する前に保存するときは、ソースの先頭に {{工事中}} と記入しておくと良いでしょう。ページが不完全であることを示すテンプレートが表示されます。翻訳に時間がかかる場合は、途中で保存して次の日にまた編集する、という風に段階的に進めても問題ありません。もし翻訳など編集作業が完了してページが完成したら忘れずに {{工事中}} を削除してください。基本的に、新規作成して翻訳を始めたページは最後まで翻訳を完了してから次のページに取りかかるようにしましょう。

4. テンプレート・ソートキー・言語間リンクを追加する

ページのソースの末尾の辺りに、以下のテンプレートソートキー言語間リンクのウィキテキストを追加します。 これらの手順についてはWiki翻訳者ガイダンス#翻訳により詳しい説明が載っています。

ウィキテキスト 説明 使用例
{{翻訳||英語版のページ名}} 翻訳したページであることを示すテンプレートを表示する {{翻訳||Checklist}}
{{DEFAULTSORT:ソート用の文字列}} カテゴリリストなどで正しく配列されるように文字を定義する {{DEFAULTSORT:ちえつくりすと}}
[[en:英語版のページ名]] 英語版ページへの言語間リンクを表示する [[en:Checklist]]

この表の使用例は、Habitica WikiのChecklistのページを翻訳して、Habitica Wiki JPにチェックリストのページを新しく作成した際に使用したものです。実際に既存のページで編集ボタンを押して、どのようにウィキテキストが記述されているか見てみるのも参考になるでしょう。保存を押さない限りページに変更が加えられることはないので安心して閲覧してください。

注意:コピーしたソースに英語以外の言語間リンク(例:[[ru:Список]] [[fr:Liste de Vérification]]など。これはロシア語とフランス語の言語間リンクです。)が含まれる場合は削除してください。

もしソース内に他のテンプレート({{}}で囲まれた文字列)が含まれる場合は、全ページ 名前空間:テンプレートで翻訳されたテンプレートを探して、{{}}内にテンプレート名を入力してください。もし当てはまるテンプレートが見当たらず翻訳されていないと思われる場合は、新しく翻訳したテンプレートを作成しましょう。テンプレートの基本的な作成方法は他のwikiからテンプレートをコピーするヘルプヘルプ:テンプレート/レイアウトなどが参考になります。テンプレートの名前だけは英語のままにして日本語版Wiki内で作成して、テンプレートの本文だけを翻訳しておくと、他のページで使用するときも原文のソースをコピーして貼り付けた段階で翻訳したテンプレートが表示されるので便利です。通常のページと同様に英語版Wikiのテンプレートページからソースをコピーして、日本語版Wiki内に新しく作成したテンプレートページに貼りつけて翻訳します。できれば英語版のテンプレートページに日本語版への言語間リンクも追加してください。

装備セットのテンプレートを作成する場合は、こちらのブログ記事が参考になります:装備セットテンプレート作成手順

5. カテゴリを翻訳する

元になった英語版ページでは、必ずカテゴリが1つ以上は定義されているはずです。ソースの下部にある[[Category:カテゴリの英語名]]のウィキテキストによってカテゴリを定義しています。これらのカテゴリの名前も忘れずに日本語に翻訳しましょう。例:[[Category:Newbies]]→[[Category:初心者]]

すでに他のページで翻訳して使用されているカテゴリであれば日本語の表記を統一しましょう。英語版ページで該当のカテゴリを押してカテゴリページを表示して、一番下に日本語版への言語間リンクがあれば押して、日本語訳されたカテゴリ名を確認しましょう。もし日本語版への言語間リンクが見当たらない場合は、日本語版Wikiのカテゴリ索引または全ページ 名前空間:カテゴリを確認します。

もし当てはまるカテゴリが見当たらず未だ翻訳されていないと思われる場合は、カテゴリの英語名をそのまま日本語に翻訳してください。新しいカテゴリとして日本語版Wikiに追加されます。新しくカテゴリを追加した際は、そのカテゴリページの翻訳も行っていただけると幸いです。カテゴリページは新しいカテゴリを追加すると自動的に作成され、カテゴリ名をクリックすることで確認できます。通常のページと同様に原文のカテゴリページのソースをコピーして、新しいカテゴリページに貼りつけて翻訳します。カテゴリ索引にも新しいカテゴリページへのリンクを追加しておきましょう。できれば英語版のカテゴリページに日本語版への言語間リンクも追加してください。

6. 日本語に翻訳する

ページ内の英語を日本語に翻訳します。Wiki翻訳者ガイダンス#翻訳の通り、すでに翻訳されている基本的な用語は他のページと言葉を統一するようにしましょう。Habiticaのゲーム内ですでに翻訳されているもの、例えばアイテムやペットの名前・説明文なども、なるべくゲーム内と表記を統一してください。

メモ:Habiticaのゲーム内の翻訳はWeblate(Linguists Commonwealth)で行われています。Weblate内で英単語などを検索するとゲーム内ではどんな日本語で翻訳されているかを確認することができます。Weblateの詳しい使い方やゲーム内の翻訳のルールについては翻訳者ガイダンスGuidance for Linguists)とゲーム日本語訳ガイダンスをご覧ください。

ソースに含まれているウィキテキストやHTMLタグの意味が分からないときは、ヘルプ:ウィキテキストヘルプ:HTMLで確認しましょう。

リンクについて

ソースにリンク[[ ]]に囲まれた文字列)が含まれる場合は、そのリンク先の日本語版ページが日本語版Wiki内に存在するかどうかを確認してください。そのリンク先の英語版ページの下部に日本語版への言語間リンクがあるか見てみましょう。日本語版のページが存在する場合は、その翻訳済みのリンク名を[[ ]]内に正確に入力しましょう。異なる言葉で翻訳してしまうとリンク切れとなってしまいます。

まだ日本語版が存在しないページへのリンクだった場合は、いくつかの選択肢があります。もし翻訳のパターンがほぼ1つに絞られるような英語リンク名だった場合(例えば「Tasks(タスク)」「Habits(習慣)」など)、リンク名には日本語訳を入力しても良いでしょう。他の方がそのリンク先の日本語版ページを作成するときに同じ日本語訳のタイトルをつける可能性が高く、そうすれば自動的にリンクが有効になります。

もし翻訳のパターンがいくつか考えられるような英語リンク名だった場合、翻訳の違いによるリンク切れを避けるために、以下のような形に記述する方がいいかもしれません。

例: [[:en:Naming Your Tasks|タスクに名前をつける(未翻訳)]]

英語のままのリンク名の左側に「:en:」と入れて、真ん中を「|」で区切り、右側に自分が考えた日本語訳と(未翻訳)を入力します。上記の例はタスクに名前をつける(未翻訳)と表示され、英語版にリンクされます(クリックしてみてください)。英語のリンク名でも検索できるため、後から誰かがそのリンク先のページを翻訳したときに未修正のリンクを見つけやすく、正式な日本語訳ページ名を入力して修正してくれる可能性が高くなります。詳しくは10. リンク切れをチェックするで後述しています。

7. 日本語版の画像に差し替える

英語版ページに含まれる画像は、ソースをコピーして貼り付けれた時点でそのまま日本語版ページにも表示されます。これは共有画像リポジトリによるもので、画像の再アップロードの手間を減らすことができます。

ただし、もしページにHabiticaのゲーム内を撮影したスクリーンショット画像が掲載されていて、その画像内の重要な部分に英語の表記が含まれる場合は、日本語版のゲーム内を撮影した画像に差し替えるとより親切です。

Here is a Checklist

An example checklist.

画像を再現して撮影する

まず、元となる英語版の画像をなるべく再現した画面になるように、Habiticaで日本語版のページを表示します。主旨となる部分が再現されていればいいので、アバターの服装など重要でない部分は多少違っていても問題ありません。タスクの使用例などは実際に自分のタスク欄に日本語で入力して再現すると良いでしょう。参考として、英語版のChecklistと日本語版のチェックリストのページ内の画像を見比べてみてください。

Here is a Checklist ja

チェックリストの例

メモ:もし自分では再現した画面を撮影することが難しい場合(例えば、特殊なクエストを実行しないと見られない画面や、iOSアプリ版・Androidアプリ版の画面など)は、Habitica 日本語訳 Teamで撮影できる方がいないか呼びかけると助力が得られるかもしれません。

画面を再現できたらスクリーンショットを撮影します。スクリーンショットの撮り方は使っているOSによって異なるため、分からない時は検索して調べましょう。ブラウザによっては簡単に範囲指定してスクリーンショットを撮って、任意の形式で保存できる拡張機能も存在します。(例えば、Google ChromeならFireShotなど)もし範囲指定せずに画面全体のスクリーンショットを撮影した場合は、ペイントなど画像編集ソフトで元画像に近い形で必要な部分をトリミング(切り抜き)して保存します。

保存形式はPNG形式を推奨します。保存するときのファイル名は、元画像のファイル名に日本の言語コードである「ja」などをつけると分かりやすいです。例えば、「Here_is_a_Checklist.png」の日本語版の画像ファイル名は「Here_is_a_Checklist_ja.png」です。

Wikiに画像をアップロードする

画像が用意できたら、翻訳中のWikiページのソースから、差し替えたい画像が挿入されている部分を探します。以下のように冒頭に「File:」と入ったウィキテキストを見つけてください。

[[File:Here_is_a_Checklist.png|thumb|300px|An example checklist.]]

記述されているウィキテキストの詳しい意味についてはヘルプ:ファイルのアップロード/ウィキテキストをご覧ください。この部分の近くをクリックしてカーソルを置いておきます。そして編集画面の上部バーの「ファイルをここにドロップしてください」欄に画像ファイルを持っていき、新しい画像をアップロードして挿入します。サムネイルのサイズなどの項目は英語版の画像を参考にしましょう。キャプションテキスト(画像の下の説明文)は日本語に翻訳してください。これらは後からウィキテキストで変更することもできます。

画像をアップロードすると以下のような形のウィキテキストが挿入されます。

[[ファイル:Here_is_a_Checklist_ja.png|thumb|300px|チェックリストの例]]

上記の例ではキャプションの「An example checklist.」を「チェックリストの例」と翻訳しました。編集画面の下部で「プレビューを表示」を押して、画像が想定した位置にきちんと表示されているか確認してください。英語版の画像のウィキテキストは削除しましょう。

画像記述ページにライセンスを追加する

画像アップロードすると、自動的に画像記述ページも作成されます。画像を挿入したページ内で画像のサムネイルを押して大きくポップアップ表示して、ファイル名か「さらに詳しく」を押すと画像記述ページに行くことができます。例えば、これはHere_is_a_Checklist_ja.pngの画像記述ページです。画像記述ページは編集して、{{CC-BY-NC-SA}}のライセンスタグを追加しておきましょう。ソースの例はこんな感じです。

== ライセンス ==
{{CC-BY-NC-SA}}

画像記述ページには「CC-BY-NC-SAファイル」のカテゴリを追加しましょう。

8. 英語版ページに日本語版へのリンクを追加する

元になった英語版ページを編集して、日本語版への言語間リンクを追加しましょう。英語版ページのソースの下の方に[[ja:ページの日本語名]]のウィキテキストを入力します。例えば、英語版の「Health Potions」ページを翻訳して日本語版で「体力回復の薬」ページを作成した場合は、英語版の「Health Potions」ページのソースに[[ja:体力回復の薬]]と入力して保存します。

9. 索引にリンクを追加する

索引(Wikiの全ページのリスト)を編集して、該当する行に翻訳したページへのリンクを追加しましょう。ソースに* [[ページ名]]と入力すれば点とページへのリンクが表示されます。例えば、「体力回復の薬」ページのリンクを追加したい場合は、「た」の欄に* [[体力回復の薬]]と入力します。

10. リンク切れをチェックする

今回翻訳したページへリンクしているページがすでに存在している可能性があります。これらの内、英語版へのリンクのままだったり、日本語訳したリンク名が違ったりしてリンク切れを起こしているページを見つけたら修正しましょう。

例えば、英語版の「Health Potions」ページを翻訳して、日本語版の「体力回復の薬」ページを新しく作成したとします。ますは特別:リンク元で「Health Potions」と入力して英語版へリンクしているページを検索します。これらのページの編集画面を開き、Windowsの場合はキーボードのCtrl + F、Macの場合はcommand + Fで検索して、英語版の「Health Potions」へのリンクを[[体力回復の薬]]にリンク修正して保存しましょう。

日本語訳したリンク名が違っているページを探すには、特別:リンク元で「体力回復ポーション」など別の呼び方で検索したり「体力」など部分的に検索してみる方法があります。すべて見つけ出せなくても今後気づいたときに直せばいいので、この時点では無理のない範囲で確認しましょう。英語版Wikiの特別:リンク元で原文のページはどのページからリンクされているかを確認するのも参考になるかもしれません。

11. ギルドで報告する

作成したページに関する作業がおおむね完了したら、(もし最初に追加していた場合は)ページから{{工事中}}のテンプレートを削除して保存します。そしてなるべくHabitica 日本語訳 Teamでそのページの翻訳作業が完了したことを報告してください。不備がないか他の方にページを確認してもらうのも良いでしょう。また、Wikiの上部にあるナビゲーションメニューに項目として表示されるページだった場合はその旨も報告して、アドミン(シスオペ、管理者)にリンクを有効化してもらいましょう。メニューの編集ができるのはアドミン権限のある人だけです。現在の日本語訳ギルドのリーダーはアドミンの権限を持っていますのでお気軽にご相談ください。

必須ではありませんが、もし有用なページだと思ったときは日本語話者の集会所/Japanese speaker's resthouseにもページのリンクを添えて新しいページをWikiで翻訳したことをお知らせするとより親切です。多くの日本語ユーザーがページを閲覧するきっかけになります。

翻訳済みのページの加筆修正

英語版のHabitica Wikiはユーザーによって内容の加筆修正が日々行われています。Habiticaのアップデートで新しいアイテムが追加されたときや仕様変更があったときなど、様々な理由で記述が追加されたり削除されたりしています。もし英語版ページに加筆修正された記述があると気づいたら、なるべく日本語版ページの翻訳も最新の内容に合わせて加筆修正しましょう。ページに誤訳・誤字脱字・リンク切れなどがあることに気づいたときも、適宜修正していただけると幸いです。

なお、加筆修正の場合は日本語訳ギルドへの報告は任意です。加筆修正が1回の編集で終わらずに何日かに渡って作業したい場合は、{{工事中}}のテンプレートを記事の冒頭に追加して保存しておくといいです。作業が完了したら工事中テンプレートを削除して保存しましょう。

メモ: ページの削除やナビゲーションメニューの編集など一部の操作にはアドミン(シスオペ、管理者)の権限が必要です。これらの操作をアドミンに依頼したい場合はHabitica 日本語訳 Teamギルドでご相談ください。

履歴を比較する

どのページが加筆修正する必要があるかを判断するには、ページを読んで内容を見比べるほかに、各ページの履歴を比較してみるのもおすすめです。編集ボタンの右横にある▼を押して「履歴」を選ぶと、そのページが編集された履歴を閲覧できます。英語版ページと日本語版ページの履歴を開き、最新の編集(一番上)の日付を比べてみて、英語版ページの方が日付が新しい場合は、日本語版ページに加筆修正すべき内容がある可能性が高いです。(軽微な修正で翻訳には影響が無いなど、例外もあります。)

日本語版ページの履歴で各編集の日付や要約を見れば「大体この辺りまでは英語版と内容が統一されているだろう」と予測ができるかもしれません。英語版ページの履歴でそれに近い日付の左端の「最新」を押して、その版と最新の版を比較するとどの部分を加筆修正すべきかが分かりやすいです。もし翻訳済みのページが全体的に古い内容で修正箇所が多すぎる場合は、改めて最新の英語版ページからソースを全てコピーして一から翻訳し直した方が結果的にスムーズな場合もあるかもしれません。

コメント欄を確認する

各ページの下部にあるコメント欄には、翻訳の意図や編集状況に関する連絡事項が書き込まれていることがあります。例えば、日本向けに意訳したため英語版と異なる表現になっている箇所や、事情があって翻訳していない箇所など、そのページを編集する人に伝えておきたいメッセージが残されているかもしれません。なるべく編集する前にコメント欄を確認することを心がけましょう。もし自分からもそのページに関して残しておきたい情報があれば必要に応じてコメントを投稿してください。

Whats New(新着情報)の翻訳

英語版のHabitica WikiにはHabiticaのアップデートなど新着情報を伝えるWhats Newというページがあります。Whats Newは年が変わるごとに新しく作成されて、数日おきにニュースが更新されています。このWhats Newを日本語に翻訳したページも毎年新しく作成して更新できます。

例えば、Whats New 2020には2020年の新着情報が載っています。この年の日本語版ページはWhats new ja 2020です。日本語版ページのタイトルは年数の前に「ja」を加えます。英語版のページは「New」ですが、翻訳したページは「new」と小文字で表記することにも注意してください。Whats Newを翻訳したページの作成と更新の手順は以下を参考にしてください。

Whats new ja(日本語版ページ)の作成

Whats Newの翻訳ページは基本的に英語版のHabitica Wiki内に作成します。翻訳ページを作成する詳しい手順はCreating & Editing Whats New Pagesをご覧ください。ページを作成するだけでなく、テンプレートやインデックスも修正する必要があるためSetting upの項目の説明をよく読みましょう。すべての作業を行ったかどうかをNew Year Checklistの項目で確認してください。

日本語版ページを作成する際の補足や見落としがちな作業を以下にまとめました。新しい年のWhats new jaページを作成する方はご参照ください。

1.月ごとに折りたたむタグの一部を翻訳する

今月より前の月のニュースはHTMLタグで折りたたまれています。例えば、2020年3月の見出しと月末の日付の見出しの間にはこう記述されています。

<div class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="See March 2020 News" data-collapsetext="Hide March 2020 News">

このタグの「See May 2020 News」と「Hide May 2020 News」を以下のように翻訳します。

<div class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="2020年3月のお知らせを見る" data-collapsetext="2020年3月のお知らせを隠す">

また、上記のタグを閉じるための</div>タグが月初のニュースの----の区切り線と前月の見出しとの間にあります。このタグの横に以下のようにコメントを添えておきましょう。

</div><!--3月のお知らせここまで-->

<!--- --->の部分はコメントアウトというHTMLタグで、このタグの中に記述されたコメントはソースモードでの編集画面でのみ表示されます。折りたたみのタグは</div>で閉じられていないとページに不具合が発生することもあるため、編集の際に見落としにくくなるよう上記のコメントを記述しておきます。例を参考にして、実際に記述するときは年月の部分を対象に合わせて変更して記述してください。

2.ニュースモジュール用のタグを削除する

Habitica Wikiのメインページの右側には、最新のニュースを表示するニュースモジュールがあります。英語版のWhats Newページのソースには、このニュースモジュールに表示される部分を指定するために以下のタグが最新のニュースの前後に記述されています。

<onlyinclude>
<!--- When editing this page, please make sure the most recent set of news is below this line (this is to make sure the News module on the homepage shows only the latest announcements) --->

上記の記述が最新のニュースの上にあり、下記の記述が最新のニュースの下にあるはずです。

<!--- When editing this page, please make sure the most recent set of news is above this line (this is to make sure the News module on the homepage shows only the latest announcements) --->
</onlyinclude>

<onlyinclude>と</onlyinclude>の間にある記述がメインページのニュースモジュールに表示されます。しかし、表示されるのは英語版のニュースのみのため、翻訳したページではこのタグを入れる必要はありません。Whats Newの英語版からソースをコピーして日本語版ページを作成したときは、上記のタグはコメント部分も含めて日本語版ページからは削除しておきましょう。

3.言語テンプレートで日本語版リンクを有効化する

Whats Newページの上部に各言語版へのリンクを表示するための言語テンプレートがAdding a Language to the Language Templatesに載っています。例えば「Template:LanguagesNews2020」は2020年の言語テンプレートです。新しい年の日本語版ページを作成したら、日本語版へのリンクを有効化するためにその年の言語テンプレートを編集する必要があります。

言語テンプレートで編集を押すと<noinclude></noinclude>で囲まれた部分に、以下のような各言語版への国旗の画像リンクと文字リンクの記述があるはずです。<noinclude></noinclude>で囲まれた部分の記述は、テンプレートページでは表示されていますが、実際のWhats Newページでは表示されないようになっています。

例:日本語の画像リンク(2020年)

| style="text-align:center;"|[[File:language_ja.png|64px|link=Whats_new_ja 2020|日本語]]

例:日本語の文字リンク(2020年)

| style="text-align:center"|[[Whats_new_ja 2020|日本語]]

この日本語の画像リンクと文字リンクを<noinclude>より上の行に移動します。移動する位置は他の言語の記述を参考にしてください。一番上の行はEnglish(英語版へのリンク)で、それ以外の言語は順序に決まりはありません。保存したら、Whats Newページの上部に日本の国旗と「日本語」文字リンクが表示されていることを確認しましょう。(反映されるまで数時間ほどタイムラグが発生する場合があります。)

4.Whats new jaの転送ページを修正する

Whats new jaの転送ページを編集して、リンクを新しい年数に修正しましょう。例えば、2020年のWhats new jaページを作成したときは、#REDIRECT Whats new ja 2020と修正します。これは、メインページの新着情報欄やナビゲーションメニューなどで[[Whats new ja]]と記述されているリンクを押したときに、自動的に新しい年のWhats new jaページへ転送(リダイレクト)させるためです。

5.Indexにリンクを追加する

英語版Wiki内のIndexに新しい年の日本語版ページのリンクを追加しましょう。「W」の欄に「What's New 日本語: 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020」のような形で年数が並んでいる部分に追加します。編集を押して下の方までスクロールして、「What's New 日本語:」の行の一番右に | [[Whats new ja 2020|2020]]のように新しい年のリンクを追加してください。Indexに追加すると自動的にHabitica Wiki in Other Languagesにもリンクが追加されます。(反映されるまで数時間ほどタイムラグが発生する場合があります。)

Whats new jaの更新

英語版のWhats newページには、Habiticaのアップデートに合わせて数日おきに新しい日付のニュースが追加されています。最新のニュースを翻訳できそうなら、日本語版のWhats new Jaページを更新しましょう。新しい情報の方が役に立つため、過去のニュースが未翻訳でも最新のニュースから翻訳してかまいません。

1.ソースをコピーする

まず、英語版のWhats Newの編集ボタンを押して、右上のタブから「ソースモード」を選んでソースを表示して、最新のニュース(日付の見出しから、----の区切り線まで)をコピーします。日本語版のWhats new jaを同様に編集ボタンで開き、ソースモードを選んで英語版ページでコピーしたソースを過去のニュースより上に貼りつけます。もしソースモードが表示されない場合は、個人設定の編集タブで使用するエディタを「クラシック・リッチテキストエディタ(利用可能な場合)」に設定してからもう一度試してみてください。

なお、貼り付けた分の翻訳が完了する前に保存するときは、ソースの先頭に {{工事中}} と記入しておくと良いでしょう。ページが不完全であることを示すテンプレートが表示されるため、作業中なのだと他の編集者に伝えることができます。もし翻訳など作業が完了したら忘れずに {{工事中}} を削除してください。

2.翻訳する

次に、英語を日本語に翻訳します。用語をなるべく統一するなど、基本的な方針は通常のページの翻訳と同様ですので6. 日本語に翻訳するを参考にしましょう。

英語のニュースには、それぞれ末尾にそのニュースの文章・画像などを提供した人物の名前を表示するテンプレートが記述されています。例えば、以下はshanaquiさんが提供したことを表すテンプレートです。

{{NewsBy | by = shanaqui}}

これを以下のようにNewsByの後に「ja」を追加して日本語のテンプレートに置き換えてください。

{{NewsBy ja | by = shanaqui}}

3.月ごとに折りたたむタグを入れる(月数が変わった場合のみ)

今月より前の月のニュースはHTMLタグで折りたたむ必要があります。月が変わったときにはタグで折りたたみましょう。例えば、2020年3月の見出しと月末の日付の見出しの間にはこう記述されています。

<div class="mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="2020年3月のお知らせを見る" data-collapsetext="2020年3月のお知らせを隠す">

これが折りたたんで隠すためのHTMLタグです。基本的にHTMLタグは上記のような始まりのタグと、以下のような終わりのタグが対になっています。

</div><!--3月のお知らせここまで-->

上記の終わりのタグは月初のニュースの----の区切り線と前月の見出しとの間に忘れずに記述しましょう。例を参考にして、実際に記述するときは年月の部分を対象に合わせて変更して記述してください。

4.メインページのテンプレートを更新する

最新のニュースを翻訳したときは、日本語版Wikiのメインページの右側にある新着情報の欄も更新しましょう。日付横の「編集」を押してテンプレート:お知らせを開き、<!--この上にニュースを貼る-->のコメントより上にある過去のニュースのソースを削除して、翻訳した最新のニュースのソースを貼り付けて保存しましょう。コメントは削除しないようご注意ください。

5.日本語話者ギルドでお知らせする(任意)

もし余裕があれば、日本語話者の集会所ギルドにWhats new jaのリンクを添えて、翻訳したことを簡潔にお知らせしましょう。多くの日本語ユーザーが新着情報を知る助けになります。

ギルドチャットの投稿でリンクを使うには[タイトル](URL)のように入力します。詳しくはマークダウン便利表をご参照ください。

2020年〇月〇日の例:

〇月〇日の新着情報を翻訳しました。アップデートで××に新しい××が追加されています。  
詳しくは[こちら](https://habitica.fandom.com/wiki/Whats_new_ja_2020#最新のニュース)をご覧ください!

編集に役立つページと設定

個人設定

上部の検索バーの右にあるユーザーアイコンにカーソルをのせると、アカウントメニューが出てきます。この中の個人設定では、編集スタイルなどを自分のやりやすいようにカスタマイズできます。一通り確認しておくと良いでしょう。例えば以下のような設定があります。

  • 「編集」タブの「使用するエディタ:」の欄で、編集ボタンを押したときに毎回どのエディタで開くか選ぶことができます。「ソースエディタ」または「ビジュアルエディタ - ソースモード」がおすすめです。
  • 「メールの設定」タブでは、メールで通知してほしい項目を設定できます。もしメール通知が煩わしいときは全て配信停止することもできます。

注意:設定を変更したら忘れずにページ下部の「保存」ボタンを押しましょう。

特別ページ

特別ページ一覧には様々な役立つページがあります。例えば、特定のページがリンクされているページを検索できるリンク元やこのWikiに存在しているページ・カテゴリ・テンプレートなどを指定して一覧で確認できる全ページなどです。他にも有用なページが並んでいるため、手の空いているときに一通り見てみると今後の編集に活用できるでしょう。ヘルプ:特別ページに各ページの解説があります。また、原文にあたる英語のHabitica Wikiにも同様の特別ページ一覧(Special:SpecialPages)が存在しています。日本語版と見比べてみると色々な発見があるかもしれません。

プロフィール

アカウントメニューにあるプロフィールを押すと、自分のプロフィールページが表示されます。右上の「プロフィールを編集」を押すと名前や自己紹介などを入力できます。また、その少し右下の赤い「編集」ボタンを押すことで、他のWikiページと同様にエディタでプロフィールページを編集できます。ウィキテキストが使えるので、よく使うページをお気に入りとしてリンクしておくと、簡単にアクセスできて便利です。例えば、特別ページ一覧コミュニティセントラルのヘルプ自分のユーザーサンドボックスなどをリンクしておくといいかもしれません。自分が使いやすいように自由に編集してみましょう。他にも、メッセージウォールで他のユーザーとやりとりしたり、ブログを書いたり、投稿(編集)の履歴を確認したりできます。

困ったときは

ガイダンスを見る

Habitica Wikiの翻訳においてまず大切なのは、ガイダンスをよく読むことです。Wikiの翻訳においてはWiki翻訳者ガイダンスGuidance for Linguistic Scribes)に基本的なことが書いてあり最も重要です。このWiki日本語訳ガイダンスのページも日本語の翻訳者によってときどき改善されています。もし翻訳の仕方や編集の手順で迷うことがあったら、改めて目を通してみましょう。

以下はゲームの翻訳や英語版Wikiの編集に関するガイダンスです。Wikiの日本語訳とは事情が異なりますが、応用できる有益な情報も含まれているため読んでおくと役立つかもしれません。

Fandomのヘルプを見る

このWikiはFandom(旧名称はWikia)というサービスで作成されています。Fandomのコミュニティセントラルのヘルプでは、Wikiを編集する上で必要な多くの知識を発見することができます。Wikiの編集方法や仕様について疑問が浮かんだら、上記やヘルプページの一覧から情報を探して、気になる解説を読んでみましょう。Wikiについてより詳しく知ることでスムーズに編集できるようになります。

ただし、これらのヘルプの日本語訳には古い情報が含まれている場合があります。現状と食い違いがあると感じたときは履歴から最後に更新された日付を確認して、下部の言語間リンクから英語版を見てみましょう。また、新機能の追加などアップデートがあった場合はFandomブログTechnical Updates(英語)に情報が掲載されることがあります。コミュニティセントラルのディスカッションでもユーザー間で情報交換が行われています。

ギルドで相談する

調べても分からないことはギルドで質問してみましょう。多くの場合は教えてもらうことができます。もし答えを知る人がいない場合でも、言葉を交わすことで解決のヒントが見つかる可能性があります。

質問する前に、似たような質問や回答がすでに投稿されていないか一通りギルドチャットを見てみてください。すでに投稿されている内容を読んでも解決しない場合は、挨拶やお礼の一言などのマナーを大切にして、気軽に相談を投稿してみましょう。

このうち下2つのギルドはHabitica公式ギルドで、たまにモデレーターやスタッフからのお知らせも投稿されます。モデレーターは名前に★マーク、スタッフは王冠マークがついています。定期的にギルドチャットの投稿を確認することをおすすめします。

問題を報告する

もし技術的なバグなど自分では解決できない問題が発生している場合は、スタッフへ問い合わせのメッセージを送りましょう。Habiticaに関する問題については、Habitica内のバグ報告ギルドReport a Bugへ投稿します。Wikiのシステムに関する問題については、ヘルプ:バグを報告するにはを読んでFandomのスタッフへ連絡しましょう。

このページについて

このWiki日本語訳ガイダンスは翻訳したものではなく、Habitica Wiki JPで初めて翻訳に取り組む方への情報共有を目的としてHabitica 日本語訳 Teamのメンバーが新規作成した日本語特有のページです。Habitica Wikiを日本語へ翻訳する流れを把握するためのガイダンスとして、細かい手順や参考リンクなどの情報をまとめています。

前提として、Wikiを翻訳するときは必ずWiki翻訳者ガイダンスGuidance for Linguistic Scribes)を読みましょう。Habiticaに貢献する世界各国の翻訳者の間で情報共有されている基本のページです。優先して従ってください。

このWiki日本語訳ガイダンスは日本語以外の言語の方が読むことは想定しておらず、あくまで日本語版のHabitica Wiki JPを編集する場合のみを想定した補足情報ページです。Habitica Wiki JP全体の整合性を保つために参考にしてください。強制的なルールではないため、個々の状況に合わせて柔軟にご活用いただければ幸いです。

このページは他のページと同様に誰でも編集できます。より良い説明を書いたり、誤字脱字や内容の誤りを修正したり、参考リンクや補足画像を追加したり、改善のための編集はいつでも歓迎しています。Wiki編集にまつわる環境や推奨される手順が変わったときも適宜加筆修正していただければ幸いです。もし質問や意見がある場合はHabitica 日本語訳 Teamで相談し合いましょう。

Advertisement