このページに日課の例がいくつかあります。ご自分のを考えるときに参考にしませんか?
ビジネス
特にビジネスを目的とした日課の例です。
フィットネス
こんな日課は、運動と健康の目標に取り組む気を出して、「がんばる!」気持ちにさせてくれます。
健康
総合的に健康を増やしたり、維持したりできる日課もあります。
家事
この日課の例は、我が家の掃除と管理にかかわるものです。
教育と知的フィットネス
この日課の例は、勉強、脳トレ、記憶力に関するものです。
最後の例のように、日課を大事なことを記憶するための単語カードのようにも使えます。(答えを見ないで質問に正しく答えたら、チェックを入れるというやり方です。)答えを日課のメモに入れることができますが、日課がチャレンジになっていれば、ほかのHabiticaの民にもメモが見えますので、ご注意ください。
すぐに得られる助け
このような日課はすぐに役に立って、そのおかげでほかの選択が楽になって、安心できたとキャンプ場で言われました。
社会性
この日課の例は、人との交流に関しているもので、つながりを保つことに役に立ちます。
一般的ヒント
日課は、Habiticaで繰り返されるタスクを指します。つまり、毎日か、定期的か、毎週の決まった曜日に片付けなければいけないようなタスクです。日課とTo Doと習慣とで違いがありますが、あるタスクを日課にするのに、普通は下の条件を満たす必要があります。
- タスクを予定に入れることができる
- タスクは定期的に繰り返し発生する(毎日、○○日おき、毎週の決まった曜日など)
- タスクは測定できるゴールがあって、チェックを入れれば次回まで気にしなくてもいい
最初に日課を作るのも、タスクの名前を考えなくてはならないことがよくありますから面倒でしょう。タスクの名前は、目的を明らかにすることは当然ですが、達成の目安を示して、エンターテインメント性もある程度持っているのは理想です。日課の詳細設定を変えて、必要な日だけにタスクがアクティブになるようにできます(でもアクティブでなくても、完了してチェックを入れることもいいですよ)。
人生のいろいろな場面で使える日課の例が上に書いてあります。
![]() |
注 : 日課の例は Habitica Wikia の翻訳版の一部です。
英語版のSample Dailiesの内容が正確に反映していることを保証しません。 |
関連項目
- 日課 - 日課に関する一般情報とHabiticaでの作成の仕方について
- 習慣の例
- To Doの例
- タグの例
- 自分好みのごほうびの例
- 詳細設定
- タスクを名付ける
- Habitican Shared Task Lists
- Library of Shared Lists [英語]